SEは、仕事の中で多くのやりがいを見つけられる仕事の一つです。SEとして働く醍醐味は、問題解決の瞬間に訪れます。プロジェクトには必ずと言って良いほど、さまざまな問題が発生するものです。発生した問題を一つずつ解決し、システムが正常に動作したときの達成感は格別でしょう。

たとえば、プログラム上のバグを修正してユーザーが快適にシステムを利用できるようになったり、効率の悪いプロセスを改善して処理速度を大幅に向上させたりなど、自分の努力が目に見えた瞬間に大きな喜びを感じます。このような問題解決の経験を積み重ねていくことで、より高度な技術力を身につけられるのはSEの魅力でしょう。

さらに、新しく開発したシステムが、実際に運用され始める瞬間もSEとして働く醍醐味と言えます。ゼロから企画や設計に携わり、何もなかったところにシステムを生み出すプロセスは創造的でやりがいを感じることが可能です。自分たちが開発したシステムがユーザーに使われ、成果が企業の業績や省力化に貢献していることを実感できると、大きな達成感も感じられます。

このように成果物として形に残る仕事ができるのは、SEのやりがいと言っても過言ではありません。システムがリリースされた後も、ユーザーからのフィードバックをもとに改良を加えていく過程でものづくりに対する情熱を持ち続けることが可能です。プロジェクトを通して、自分の技術とアイデアが社会に影響を与えていることを実感できるのは、SEの醍醐味でありやりがいとなります。